よくある質問

墓地・霊園について

  • 寺院墓地(じいんぼち)とは何ですか?

    お寺が主体となって運営・管理を行う墓地を寺院墓地と呼びます。
    お寺の境内または隣接する敷地に設けられていることが多いため、日頃から読経などの供養が受けられます。
    寺院墓地にお墓を購入すると檀家(だんか)に入ることとなり、対象のお寺は菩提寺(ぼだいじ)と言います。
    過去の宗教にかかわらず、菩提寺の宗旨・宗派に従うことが一般的です。
    檀家は経済的に菩提寺を支えることとなるため、定期的に御布施・寄付金・志納金・冥加料・護持会費といった費用を求められることがあります。

  • 民営墓地(みんえいぼち)とは何ですか?

    民間企業が管理を行う墓地を民営墓地と呼びます。
    「民間墓地」「民営霊園」「民間霊園」などと呼ばれることもあります。
    民営墓地の経営主体となれるのは宗教法人か公益法人のみとされており、ほとんどの民営墓地は宗教法人を経営主体としています。
    但し、寺院墓地とは異なり宗教による制約はないため、檀家に入る必要がなく、御布施なども発生しません。
    お墓の申込に資格・条件・抽選がなく、生前契約も可能です。
    お墓の種類も豊富で、予算やご希望に沿ったお墓選びが可能です。
    設備も充実していて、様々な創意工夫が施されています。
    当霊園は民営墓地です。

  • 公営墓地(こうえいぼち)とは何ですか?

    都道府県や市区町村といった、地方公共団体が主体となって運営・管理を行う墓地を公営墓地と呼びます。
    自治体に準ずる団体が運営しているため、倒産や閉鎖などの危険性が少ないと言われていますが、過去に閉鎖した公営墓地も存在します。
    税金が主な収入源のため、お墓の購入費用や管理費は比較的割安です。
    宗教による制約もありません。
    但し、お墓の申込には居住地による資格、ご遺骨の有無や初めてお墓に入るかといった条件を問われます。
    また、年に一度の抽選により申込が確定するため、落選し続けるといつまでもお墓を購入できません。
    石材店はお好きな業者に依頼できますが、区画の大きさや墓石の形は当選した場所によって決まっているため、選択の自由度は低くなります。

  • 共同墓地(きょうどうぼち)とは何ですか?

    集落や村落など、地域の共同体が主体となって運営・管理を行う墓地を共同墓地と呼びます。
    昭和23年に制定された「墓地、埋葬等に関する法律(墓埋法)」により、共同墓地は「みなし墓地」と呼ばれ、新規に設立することは不可となりました。

  • 個人墓地(こじんぼち)とは何ですか?

    個人の私有地に建立された墓地を個人墓地と呼びます。
    昭和23年に制定された「墓地、埋葬等に関する法律(墓埋法)」により、個人墓地は「みなし墓地」と呼ばれ、新規に設立することは不可となりました。

お墓・供養について

  • 永代供養(えいたいくよう)とは何ですか?

    一般的には、お墓の管理・供養を、ご家族の代わりに霊園や寺院が永代に亘って行うことを永代供養と言います。
    永代供養が付いているお墓を永代供養墓(えいたいくようぼ)と呼びます。
    管理費や継承者を不要とするお墓が多いようです。

  • 一般墓(いっぱんぼ)とは何ですか?

    従来型の墓石を建立するお墓を一般墓と呼びます。
    購入時には土地代(永代使用料)と墓石代(墓石工事代)が必要です。
    購入後も管理費や継承者が必要なお墓です。
    万が一、継承者が途絶えてしまう場合は墓じまいを検討しなくてはならず、墓石の解体撤去費用がかかります。

  • 樹木葬(じゅもくそう)とは何ですか?

    一般的には、墓石の代わりに樹木を墓標とするお墓を樹木葬と呼びます。
    「樹木墓地」「樹林墓地」「自然葬」などと呼ばれることもあります。

  • 納骨堂(のうこつどう)とは何ですか?

    一般的には、骨壷のまま納骨棚に安置するお墓を納骨堂と呼びます。
    霊園や寺院によって、「ロッカー式」「仏壇式」「自動搬送式」といった種類があります。
    厳密にはお墓ではなく、一般墓や永代供養墓を購入するまでの一時安置施設です。
    年間管理費が必要かつ期限の定めがあり、満期を迎えると合葬墓に移され合祀となります。

  • 合葬墓(がっそうぼ)とは何ですか?

    一般的には、たくさんの方のご遺骨を1ヶ所にまとめて埋葬するお墓を合葬墓と呼びます。
    合葬墓に埋葬することを合祀(ごうし)や合葬(がっそう)と言います。
    「合祀墓」「合同墓」「共同墓」などと呼ばれることもあります。

  • 合祀(ごうし)とは何ですか?

    一般的には、たくさんの方のご遺骨を1ヶ所にまとめて埋葬することを合祀と言います。
    合葬(がっそう)と呼ばれることもあります。

  • 散骨(さんこつ)とは何ですか?

    ご遺骨を山や海などの自然に向けて撒くことを散骨と呼びます。
    永代供養墓・樹木葬でも、散骨を行う霊園や寺院も存在します。
    近年、お墓に入らず海に散骨する海洋散骨を選ばれる方も見受けられますが、お墓参りに行くことができず、手を合わせる場所もないという理由から、「選んだことを後悔している」という方も少なからずいらっしゃるようです。
    また、お墓を購入しない分、費用を抑えられると思われる方もいらっしゃいますが、海洋散骨できる海域は条例により定められており、ご遺骨を2mm以下に粉骨する必要もあるため、粉骨や船の手配など、思いがけず費用が膨らむこともございます。

  • 手元供養とは何ですか?

    亡くなってすぐお墓にご納骨せず、ご自宅で供養を行うことを手元供養と言います。
    大切な方を亡くされた場合、すぐには受け入れられないこともございますので、お気持ちの整理がつくまで手元供養される方もいらっしゃいます。

  • 魂入れや魂抜きとは何ですか?

    仏事では、お墓・本位牌・本尊などに魂を入れることを魂入れ、反対に魂を抜くことを魂抜きと言います。 魂入れの供養を開眼供養(かいげんくよう)、魂抜きの供養を閉眼供養(へいげんくよう)と言います。

  • お墓の魂入れは必要ですか?

    いいえ。当霊園は宗教不問ですので、必ずしも魂入れ(開眼供養)をしなければいけない決まりはございません。

サニープレイス松戸について

  • いつ開園したのですか?

    当霊園は2008年に開園し、当初は一般墓の販売を行っておりました。
    2015年に、樹木墓地「桃源郷」、納骨堂「吉祥」、合葬墓「安住の碑」、ペット合葬墓「想い出の碑」といった、永代供養墓・樹木葬が誕生いたしました。
    2019年には、永代供養専用エリア「四季庭」が完成し、現在も様々な永代供養墓・樹木葬をご案内しております。

  • 営業時間は?

    当霊園は365日、年中無休で開園しております。
    営業時間は、午前9:00〜午後17:00(完全閉園)です。

  • サニープレイスとサニーパークの違いは何ですか?

    「サニープレイス」と「サニーパーク」は、『サニープレイス松戸』の一般墓エリアの名称です。 どちらも当霊園の敷地内にございます。

  • 管理費はかからないのですか?

    はい。当霊園の永代供養墓・樹木葬は管理費が一切かかりません。 その他、御布施・寄付金・志納金・冥加料・護持会費・植栽費といった維持費用も頂きません。

    ※納骨堂「吉祥」期限付きの生前管理料を除く。

  • 子供がいなくても契約できますか?

    はい。当霊園の永代供養墓・樹木葬は継承者不要です。 お墓を守る方がいなくても、霊園スタッフが永代に亘ってお墓の管理・供養を行います。 万が一、継承者が途絶えてしまっても墓じまいする必要もございません。

  • 宗教は自由ですか?

    はい。当霊園は宗教不問の自由霊園です。仏教・神道・キリスト教・その他の宗教に属する方もお墓を購入いただいております。 お墓の購入後もご希望の供養方法を続けることができます。

  • 合祀されないって本当ですか?

    はい。当霊園の永代供養墓・樹木葬の中でも、個別タイプのお墓は永代に亘って合祀いたしません。

    ※納骨堂「吉祥」期限付きを除く。

  • ペットも一緒のお墓に入れますか?

    はい。当霊園の永代供養墓・樹木葬の中でも、個別タイプのお墓はペットも一緒に入れます。
    永代に亘って合祀されないため、将来的に人の合葬墓、ペットの合葬墓と別々に移されることなく、いつまでも一緒にいることができます。

    ※納骨堂「吉祥」期限付きを除く。

  • ペットだけのお墓はありますか?

    はい。ペット合葬墓「想い出の碑」がございます。

  • 友人と一緒のお墓に入れますか?

    はい。当霊園はお墓に入られる方同士の関係性は問いません。

  • サニープレイスは他にもありますか?

    はい。埼玉県所沢市に『サニープレイス所沢』が、東京都北区に『サニープレイス福壽園』がございます。
    3ヶ所の霊園によって、お墓の種類、金額、敷地の広さは大きく異なります。
    『サニープレイス松戸』が最も広い敷地面積を有し、金額も安く、お墓の種類も最多です。

  • 「NPO法人 大樹の輪」とは何ですか?

    サニープレイス系列の霊園における、永代供養墓・樹木葬の案内係です。

  • 「NPO法人」とは何ですか?

    「NPO」とは「Non-Profit Organization」の略称で、日本語に訳すと特定非営利活動法人となります。
    様々な社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない団体の総称です。
    したがって、収益を目的とする事業を行うこと自体は認められますが、事業で得た収益は、様々な社会貢献活動に充てることになります(内閣府ホームページより)。

  • 一般墓の販売も行っていますか?

    大変申し訳ございませんが、「NPO法人 大樹の輪」では現在、一般墓のご案内を行っておりません。 当霊園の一般墓をご希望の方は、提携先の石材店をご紹介しております。

  • 「NPO法人」が経営しているのですか?

    いいえ。当霊園の経営主体は、「宗教法人 松源寺(しょうげんじ)」と言う、曹洞宗のお寺です。 当霊園のような民営墓地の経営主体となれるのは、宗教法人か公益法人のみとされており、ほとんどの民営墓地は宗教法人を経営主体としています。 但し、寺院墓地とは異なり宗教による制約はないため、檀家に入る必要がなく、御布施なども発生しません。

    松源寺は元々、千葉県松戸市根木内に本堂を構えていましたが、霊園の経営に専念するため現在は本堂も檀家も持たないお寺です。 霊園の管理は「サニープレイスマネージメント株式会社」(管理事務所)が行っています。

  • 経営は大丈夫ですか?

    はい。当霊園は全国的にも人気の霊園です。 また、既に約3,000基の一般墓が建立されており、こちらは年間管理費を頂いているため、永代供養墓・樹木葬が完売しても収入が途絶えることはありません。 管理費以外に、法要や線香・仏花等の販売なども行っておりますので、そういった収入源もございます。

申込・契約について

  • 生前から契約できますか?

    はい。当霊園は公営墓地とは異なり、ご遺骨の有無を問いません。 永代供養墓・樹木葬は管理費がかからないため、約4割の方が生前でのご契約です。 仏教では生前でお墓を購入することを寿陵(じゅりょう)と言い、長寿や子孫繁栄など縁起の良いこととされています。

  • 契約に必要なものは何ですか?

    お客様にご用意いただくものは印鑑(認印可)と、申込者様の世帯全員記載の住民票(発行から3ヶ月以内の原本)です。

  • 支払い方法は何がありますか?

    「銀行振込」「現金支払い」「低金利ローン」からお選びいただけます。

  • クレジットカードは使用できますか?

    大変申し訳ございませんが、クレジットカードは使用できません。

  • 分割支払いはできますか?

    大変申し訳ございませんが、分割支払いは承っておりません。

  • 契約者と振込人が別でも平気ですか?

    はい。事前にどなたの名義で振込をされるか、ご連絡いただければ問題ございません。 但し、永代使用許可証や領収書は墓所の申込者様の名義で発行されます。

  • 振込限度額で一括払いができないのですが?

    その場合は、複数回のお支払いも可能です。 事前に振込日や振込金額をご連絡ください。 ご入金が全額確認された日がご契約日となります。

  • 郵送で契約できますか?

    原則、現地をご見学いただいてからのお申込みを推奨しております。
    但し、合葬墓は区画を決める必要がないため、郵送申込も承ります。

  • 契約済みのお墓に追加で申込できますか?

    はい。お墓に入れる最大の人数(匹数)まで余裕がある場合は、追加申込も可能です。 追加申込は区画を決める必要がないため、郵送申込も承ります。

  • 名義変更はできますか?

    はい。管理事務所にて承りますので、【TEL:047-391-3241】へ直接お問い合わせください(水曜日定休)。

  • 住所変更はできますか?

    はい。管理事務所にて承りますので、【TEL:047-391-3241】へ直接お問い合わせください(水曜日定休)。

  • 永代使用許可証を紛失してしまったのですが?

    永代使用許可証の再発行も可能ですが、5,500円(税込)を申し受けます。

彫刻について

  • お墓に彫刻はできますか?

    はい。全ての墓所で彫刻を残すことができます。

  • 何が彫刻できますか?

    墓所によって異なりますので、資料請求または見学予約をお試しください。

  • 彫刻はどのくらいで完成しますか?

    通常はご契約またはご依頼をいただいてから1ヶ月半~2ヶ月ほどかかります。
    但し、ご納骨日が確定している場合は前倒しすることも可能です。

  • 彫刻完成までの流れは?

    内容に間違いがあってはいけませんので、彫刻業者が原寸大の原稿を作成いたします。 原稿を郵送等でご確認いただきます。
    間違いがなければ彫刻原稿確認書にご署名・ご捺印の上、返信用封筒などでご返送いただきます。
    彫刻原稿確認書が到着後、実際に彫刻を依頼いたします。
    完成後もご報告をいたします。

  • 彫刻がなくても納骨できますか?

    はい。彫刻完成前でもご納骨は可能です。

  • 生前で契約しても彫刻はされてしまいますか?

    ご生前の方は、「空白」「生前彫刻」からお選びいただけます。
    「空白」は、将来彫刻されるスペースのみ確保いたします。
    「生前彫刻」は、ご生前から彫刻を完成いたします。

納骨・法要について

  • 粉骨(ふんこつ)とは何ですか?

    ご遺骨を粉(パウダー)状にすることを粉骨と言います。

  • 納骨する時に粉骨はしますか?

    当霊園では、お客様からご希望がない限り粉骨は原則いたしません。
    ご希望の場合は粉骨手数料として、1霊様につき3,300円(税込)を申し受けます。

  • 分骨(ぶんこつ)とは何ですか?

    ご遺骨を2つ以上に分けることを分骨と言います。

  • 分骨したいのですが?

    骨壺などの容器をご用意いただければ、ご納骨の際に承ることも可能です。その際、分骨したご遺骨を将来お墓に入れる可能性がある場合は、「分骨証明書」の発行が必要です。

    初めてお墓に入る場合、火葬場で発行される「埋葬許可証」が必要ですが、1霊様につき1枚しか発行されないため、「分骨証明書」がその代わりとなります。ご希望の場合は、分骨するごとに3,300円(税込)を申し受けます。

  • 埋葬許可証とは何ですか?

    火葬場で発行される書類のことで、お墓に初めて入る際に必要となります。 通常は紛失しないように、火葬場の職員が骨壷の木箱の中などにお納めします。

  • 埋葬許可証を紛失してしまったのですが?

    まずは、火葬場へ再発行が可能かお問い合わせください。
    再発行が難しい場合、緊急処置として当霊園の「念書(ねんしょ)」をご記入いただくことにより、ご納骨を承ることも可能です。
    念書の発行には、1霊様につき3,300円(税込)を申し受けます。

  • 樹木葬はどうやって埋葬するのですか?

    当霊園の樹木葬は、ご遺骨を金色の和紙で作られた筒に移し替えてご納骨いたします。
    移し替えの作業は管理事務所スタッフが行い、空いた骨壷は無料で処分いたします。
    長い年月をかけて和紙製の筒が破れ、ご遺骨は自然の土に還る仕組みです。

  • 遺骨が自然に還るにはどのくらいかかりますか?

    土の性質にもよりますが、直接埋葬してもご遺骨が完全になくなるには数十年〜数百年かかると言われてます。

  • 四十九日までに納骨しないといけませんか?

    当霊園は宗教不問のため、四十九日までにご納骨しなければいけないといった決まりはございません。
    お墓の申込は先着順ですので、気に入った墓所が完売する前に購入を済ませ、ご納骨はお気持ちの整理がついてからという方も多くいらっしゃいます。

  • 納骨したいのですが?

    ご納骨の供養形式を3つの方法からお選びいただけます。
    ①宗教者様を手配してご納骨に立会う
    ②ご家族・ご友人のみでご納骨に立会う
    ③ご納骨に立会わない(霊園にお任せ)
    ご納骨に立会う場合は、事前予約とご納骨当日に別途費用のお支払いが必要です。

  • 納骨するまで遺骨を預かってもらえますか?

    はい。当霊園の永代供養墓・樹木葬をご契約いただいた方は、ご遺骨を無料でお預かりすることも可能です。
    原則、ご納骨日の3ヶ月前からお預かり可能です。
    お預かりする際に埋葬許可証または改葬許可証をお持ちください。
    お預かり希望日時を事前に「NPO法人 大樹の輪」へご連絡ください。

  • 住職様を紹介してもらえますか?

    はい。ご納骨や法要の際に住職様をご紹介することも可能です。
    一般的なものであれば、宗旨・宗派のご指定も可能です。
    お知り合いの住職様をお連れいただいても構いません。

  • 宮司様を紹介してもらえますか?

    はい。ご納骨や神事の際に宮司様をご紹介することも可能です。
    お知り合いの宮司様をお連れいただいても構いません。

  • 牧師様を紹介してもらえますか?

    大変申し訳ございませんが、神父様・牧師様のご紹介は承っておりません。
    ご納骨や追悼の際にお知り合いの神父様・牧師様をお連れいただくことは可能です。

  • 法要はできますか?

    はい。回忌法要や年忌法要も承ります。 事前に管理事務所【TEL:047-391-3241】へご予約をお願いいたします(水曜日定休)。
    ご予約は大変込み合うため、早めにお問い合わせください。
    20名様以上ご参列可能な法要ホールもございます。

  • 納骨時の服装はどうすれば良いですか?

    宗教者様を手配してご納骨に立会う場合は、喪服や略礼服が好ましいです。
    ご家族・ご友人のみでご納骨に立会う場合は、平服や普段着でも構いません。

  • 埋葬できるペットの種類に制限はありますか?

    いいえ。ペットの種類に制限はございません。
    但し、火葬を行いご遺骨の状態でなければ、ご納骨を承ることはできません。

お参りについて

  • お線香やお花を供える場所はありますか?

    はい。全ての墓所に香炉と花立を設置しております。

  • お線香やお花は販売していますか?

    はい。当霊園の管理事務所にて、線香・仏花・樒・榊を常時販売しております。

  • お花は挿したままで帰っても良いのですか?

    はい。枯れてしまった頃に管理事務所スタッフが回収いたします。

  • 先に来た人のお花があるので持って来たお花が挿せないのですが?

    その場合は、付近にいる管理事務所スタッフへお声がけください。 お参りが混在している時期は、随時お花を回収させていただく場合がございます。

  • 初めてお墓参りに行くので場所が分からないのですが?

    当霊園の管理事務所にて、お墓の場所をご案内いたします。
    お気軽にお声がけください。

  • 車椅子は借りられますか?

    はい。当霊園の管理事務所にて、車椅子の無料貸出を行っております。
    お気軽にお申し付けください。

  • 食事はできますか?

    大変申し訳ございませんが、園内でのお食事は軽食を含めてご遠慮いただいております。
    ゴミの散乱・匂いの充満・動物や鳥類の群がりを防止し、園内を清潔に保つためです。
    お飲み物はご自由にお召し上がりください。

  • 食べ物のお供えはできますか?

    大変申し訳ございませんが、食べ物のお供えは原則ご遠慮いただいております。
    ゴミの散乱・匂いの充満・動物や鳥類の群がりを防止し、園内を清潔に保つためです。
    お帰りの際に回収いただけるようでしたら、一時的なお供えは可能です。

  • 喫煙所はありますか?

    はい。管理事務所の屋外に喫煙所がございます。
    また、火を付けたタバコのお供えは原則ご遠慮いただいております。

  • ペットを連れて入れますか?

    はい。屋外・室内共にペットを連れてお入りいただけます。

墓じまい・改葬について

  • 墓じまいとは何ですか?

    現在のお墓の墓石を解体撤去し、他の方が新たに購入できるよう墓所を更地に戻して霊園や寺院へ返還することを墓じまいと言います。

  • 改葬(かいそう)とは何ですか?

    現在のお墓から別のお墓へご遺骨を移す(お墓を引越しする)ことを改葬と言います。

  • 改葬と墓じまいの違いは?

    改葬はあくまで、今のお墓から別のお墓へご遺骨を移すことを指すため、必ずしも墓じまいするとは限りません。
    但し、ほとんどの場合は墓じまいも同時に行うことが多いようです。

  • 墓じまい・改葬を検討しているのですが?

    墓じまい・改葬は、現在のお墓がある市区町村役場などで手続きが必要です。

  • 改葬許可証とは何ですか?

    市区町村役場で発行される書類のことで、改葬先のお墓へご納骨する際に必要となります。

  • 受入証明書を発行してもらえますか?

    通常は、ご契約後に郵送しております永代使用許可証で手続きできますが、稀に受入証明書でなければ受理しないという自治体や墓地がございます。
    その場合は、管理事務所にて受入証明書を発行いたします。
    受入証明書の発行には、1霊様につき3,300円(税込)を申し受けます。

  • 改葬手続きの代行はお願いできますか?

    大変申し訳ございませんが、墓じまい・改葬の手続き代行は承っておりません。 石材店または墓じまい専門業者へご依頼ください。

  • 墓石の解体はどこに頼んでも良いと言われたのですが?

    現在のお墓で指定の石材店がない場合に限り、当霊園の永代供養墓・樹木葬をご契約いただいた方は、全国対応可能な墓じまい専門業者のご紹介も承ります。

  • 遺骨をそちらへ移す時に洗浄もしてもらえますか?

    はい。一度お墓に入られたご遺骨は、土中の湿気により骨壺の中が浸水し、土埃も混ざって汚れてしまっている状態が多く見受けられます。
    当霊園の永代供養墓・樹木葬をご契約いただいた方は、ご遺骨の洗浄から乾燥まで対応いたします。その場合は洗骨乾燥料として、1霊様につき11,000円(税込)を申し受けます。
    ご納骨日の3ヶ月~2週間前までに「NPO法人 大樹の輪」へご遺骨をお預けください。 その際、改葬許可証も一緒にご提出ください。

交通・アクセスについて

  • 駐車場はありますか?

    はい。当霊園は100台以上のお車を停められる広大な駐車場をご用意しております。

  • 1番近い高速道路のI.C.はどこですか?

    京葉道路の「原木I.C.」まで約20分です。外環道「市川北I.C.」「松戸I.C.」まで約15分です。

  • 最寄駅はどこですか?

    JR武蔵野線・北総線「東松戸駅」またはJR武蔵野線「市川大野駅」です。どちらも徒歩約20分です。

  • 最寄駅からタクシーは出ていますか?

    はい。「東松戸駅」「市川大野駅」どちらもタクシーのロータリーがございます。

  • 無料送迎バスはいつ出ていますか?

    土日祝日、春・秋お彼岸期間中に「東松戸駅」から運行しております。
    12月と1月は年末年始の関係で、土日祝日も運休となる場合がございます。
    お盆期間中は土日祝日も運休となります。
    水曜日はお彼岸期間中も運休となる場合がございます。
    運行状況は管理事務所【TEL:047-391-3241】へお問い合わせください(水曜日は電話対応もお休みです)。

  • 無料送迎バスの時刻表は?

    「東松戸駅発」は、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00です。
    「サニープレイス松戸発」は、9:45、10:45、11:45、12:45、13:45、14:45、15:45です。
    定刻には発車いたしますので、停車位置には早めにご到着ください。
    悪天候等の諸事情により、予告なく運行スケジュールを変更する場合がございます。

  • 無料送迎バスはどこに停まりますか?

    停車位置をバスロータリー側と間違われる方が多いため、ご注意ください。
    バス停や標示はございません。

  • 無料送迎バスの予約は必要ですか?

    いいえ。ご予約は不要ですので、所定の停車位置にてお待ちください。

  • ペットも無料送迎バスに乗れますか?

    はい。ケージにお入りになっていれば乗車可能です。

  • 公共バスでも行けますか?

    京成バス「下大町」バス停から霊園まで徒歩約5分です。

葬儀・仏具について

  • 葬儀は行えますか?

    こちらは霊園ですので、葬儀は葬儀社へご依頼ください。
    当霊園の永代供養墓・樹木葬をご契約いただいた方は、葬儀社のご紹介も承ります。
    当霊園のご紹介により、葬儀費用の割引が受けられます。

  • 火葬は行えますか?

    こちらは霊園ですので、火葬は火葬場へご依頼ください。

  • ペットの火葬は行えますか?

    こちらは霊園ですので、ペット火葬は専門業者へご依頼ください。
    当霊園の永代供養墓・樹木葬をご契約いただいた方は、ペット火葬業者のご紹介も承ります。

  • 戒名は必要ですか?

    いいえ。当霊園は宗教不問ですので、戒名を授かる必要はございません。

  • 位牌はどうすれば良いですか?

    一般的には、葬儀の際に用意する白木の仮位牌から、塗りの本位牌へと魂入れ(開眼供養)を行います。
    四十九日を目安に行われることが多いですが、当霊園は宗教不問ですので、必ずしも本位牌を用意しなければいけない決まりはございません。
    ご希望の方は、管理事務所にて位牌のお焚き上げも承ります。
    お焚き上げ料として、1霊様につき白木位牌1,000円〜(非税)、本位牌5,000円〜(非税)を申し受けます。
    但し、本位牌は魂抜き(閉眼供養)を行った後でなければ、お焚き上げを承ることができません。

  • 仏壇はどうすれば良いですか?

    当霊園は宗教不問ですので、必ずしも仏壇を用意しなければいけない決まりはございません。
    当霊園の永代供養墓・樹木葬をご契約いただいた方は、仏壇じまい業者のご紹介も承ります。

  • 位牌や仏壇は購入できますか?

    こちらは霊園ですので、仏具は仏具店へご依頼ください。
    当霊園の永代供養墓・樹木葬をご契約いただいた方は、仏具店のご紹介も承ります。
    当霊園のご紹介により、仏具費用の割引が受けられます。

資料請求・見学予約について

  • 詳しい資料を送ってもらえますか?

    こちらから資料請求のお問い合わせをお願いいたします。

  • 直接行って資料だけ貰えますか?

    はい。資料だけお受け取りの場合はご予約不要ですので、お気軽に「NPO法人 大樹の輪」へお声がけください。

  • 実際に見学したいのですが?

    こちらから見学予約のお問い合わせをお願いいたします。

  • 見学の予約は必要ですか?

    ご予約なしで来園されますと、案内係が全員お客様対応中の場合、ご案内できないということもございますので、事前のご予約を推奨しております。
    ご希望の際はこちらからお問い合わせください。

  • 説明は受けずに自分達だけで見学できますか?

    はい。お客様のみで見学の場合はご予約不要ですので、ご自由に園内をご覧ください。

公式SNS

  • X
  • instagram
  • FaceBook
  • Youtube