樹木葬
- サニープレイス松戸トップ
- 樹木葬
樹木葬とは
墓石の代わりに樹木を墓標とするお墓のことで、「樹木墓地」「樹林墓地」「自然葬」などと呼ばれることもあります。霊園や寺院によって「樹木葬」の種類や特徴は様々ですが、一般的にはお墓の継承者を必要とせず、宗教は不問とする墓地が多いようです。また、ご遺骨がずっと残り続けるよりも、長い年月を経て自然に還るタイプの「樹木葬」が人気のようです。
従来型の墓石と樹木葬の違い
従来型の墓石を建立する「一般墓」は、お墓を購入する際に土地代(永代使用料)と墓石代(墓石工事代)がかかります。お墓の購入後も年間管理費が発生します。また、お墓を守る継承者も必要となります。万が一、継承者が途絶えてしまう場合は墓じまいを検討しなくてはなりません。墓じまいの際も墓石の解体撤去費用がかかり、「寺院墓地」の場合は離檀料を求められることも少なくありません。
対して「樹木葬」は、墓石工事代がかからないため「一般墓」より費用を抑えられる傾向にあります。年間管理費や継承者を不要とする霊園や寺院もあり、残された方への負担も軽減することができます。
樹木葬の種類(墓地・霊園による分類)
1.里山型樹木葬
広大な敷地を有する山林の中にある樹木葬です。1区画に対して1本の樹木を植える所が多いようです。墓地として使用できる土地が多く残っている地域に限られるため、交通の便が少なく、首都圏からは車で何時間もかかるような場所にあることも珍しくありません。敷地面積が広いため、お手入れや清掃、樹木の成長管理を全てご家族に行っていただく所もあるようです。
2.都市型樹木葬
最近は首都圏でも見られるようになった、霊園・寺院の一角にある樹木葬です。「里山型樹木葬」よりも環境整備が行き届いていることが多く、「庭園型樹木葬」「公園型樹木葬」などと呼ばれることもあります。複数の区画に対して1本の樹木を植える「シンボルツリー」が多く採用されています。
樹木葬の種類(埋葬方法による分類)
a.個別式樹木葬
1区画に対して1本の樹木を植える方法です。1区画をご家族だけで使用できることが多く、霊園や寺院によっては樹木の種類を選べる所もあります。一般的に敷地面積が広大な「里山型樹木葬」で取り入れられています。ご遺骨は直接土に埋葬する、布袋で埋葬するといった方法が多く見られます。
b.共同式樹木葬
複数の区画に対して1本の樹木を植える方法です。共同で使用する樹木は「シンボルツリー」と呼ばれます。一般的に敷地面積が限られている「都市型樹木葬」で多く取り入れられています。ご遺骨は骨壺のまま埋葬する、布袋で埋葬するといった方法が多く見られます。
但し、骨壺のまま埋葬する場合は期限が定められており、満期を迎えると合葬墓に移され合祀されてしまうことがほとんどです。また、粉骨(ご遺骨をパウダー状にすること)を必要とする所も多いようです。
c.合葬式樹木葬
1区画に対して1本の樹木を植える方法ですが、区画内にはたくさんの方々が合祀される形で埋葬されます。一般的に敷地面積が限られている「都市型樹木葬」で多く取り入れられています。ご遺骨は布袋で埋葬する、粉骨して直接土に埋葬するといった方法が多く見られます。
樹木葬が選ばれる理由
近年、骨壺のまま埋葬されるよりも、「亡くなったら自然に還りたい」あるいは「亡くなった方を自然に還してあげたい」という希望をお持ちの方が増えています。但し、ご遺骨を海に還す「海洋散骨」では、お墓参りに行くことができず、手を合わせる場所もないという理由から、「選んだことを後悔している」という方も少なからずいらっしゃるようです。そのため、いつでもお墓参りに行ける「樹木葬」が選ばれています。
樹木葬のメリット
永代供養が付いている
「樹木葬」は、継承者を必要としない「永代供養墓」の一種としてご案内している所も多く、お墓を継ぐ方がいなくても霊園・寺院がご家族の代わりに管理・供養を行います。「都市型樹木葬」は、樹木のお手入れやお墓の清掃まで霊園・寺院が行う所も多く、維持管理の負担がかかりません。
お墓にかかる費用を抑えられる
墓石工事代がかからない分、「一般墓」と比較して費用を抑えられる傾向にあります。購入後も年間管理費は発生しないことが多いため、維持費用も抑えられます。墓じまいも必要としないため、将来的に墓石の解体撤去費用なども不要です。
自然の中で眠れる
木々や花々に囲まれた、豊かな自然の中で眠れるロケーションが多く、「自然に生まれ、自然に還る」という生命の循環を体現したお墓です。
樹木葬のデメリット
霊園や寺院によって差異が大きい
埋葬の方法だけでも、直接土に埋める、骨壺、布袋、散骨など様々です。「樹木葬」でも、年間管理費が発生する霊園・寺院もあり、中には植栽費を必要とする墓地もあるようです。合祀されるまでの期限も、短いと7年、長くても50年など様々です。
使用している樹木も霊園や寺院によって異なります。ちなみに、桜の木は人気が高そうですが、毛虫がとても付きやすく、根が大きくなりやすいために埋葬したご遺骨を傷付けてしまうなど、あまり「樹木葬」に適した木とは言えない部分もあります。
お参りしにくい場合がある
墓石がないため、どこに埋葬されているのか分かりにくい場合がございます。中には、彫刻プレートを設置できる「樹木葬」もありますが、足元など低い位置に設置するタイプが多く、かがんでお参りしなければならないこともございます。
ご遺骨を取り出せない
自然に還ることが前提となるため、一部の骨壺で埋葬する「樹木葬」を除き、一度埋葬したご遺骨は取り出せないことがほとんどです。
樹木葬を選ぶ際のポイント
-
家族や親戚の
同意を得る以前に比べて「樹木葬」を選ばれる方は増えましたが、未だに「お墓と言えば石」というイメージを持たれている方も多くいらっしゃいます。後になってトラブルにならないよう、きちんと話し合いましょう。
また、通常は埋葬した後にご遺骨を取り出すことができないため、「本当にこの場所で良いのか」「お墓参りに来るのが大変な人はいないか」といったこともしっかり考えましょう。
-
費用の総額を
確認するお墓にかかる費用は複雑なことも多く、購入時以外にも発生する費用まできちんと把握しましょう。
例えば、永代使用料、埋葬時に必要な手数料、プレートや彫刻の費用、年間管理費や植栽費といった維持費用など、後から把握していない費用を請求されることのないように確認しましょう。
-
お墓の仕組みを
把握する樹木の種類や埋葬の方法はもちろんのこと、「永代供養は付いているか」「合祀されるまでの期限は何年か」「檀家に入らなくて済むのか」など、仕組みはしっかり把握しましょう。また、「人数を追加できるのか」「回忌法要や年忌法要もできるのか」「経営に心配はないか」といった将来のことも考えた上でお墓を選びましょう。
サニープレイス松戸の樹木葬
『サニープレイス松戸』の樹木葬は、全てが永代供養付きです。
管理費を含めた維持費用は全て0円、継承者も不要です。
樹木以外にも、お花が墓標の花葬や、石碑が設置できる永代供養墓もご用意しております。
ご遺骨は金色の和紙筒で個別に埋葬するため、長い年月を経て自然に還ることができます
(ご希望がない限り粉骨はいたしません)。
期限の定めがないため、永代に亘って合祀いたしません。
ペットも一緒のお墓に入れます。目線の高さに設けられた香炉と花立で、いつでもお参り可能です。
お申込みに資格や条件はございませんので、生前からご契約可能です。
宗教不問ですので、お墓の購入後もご希望の供養方法を続けることができます。